>>かぷちーのさん
こんばんは!! そうなんです。皆さんのところへ行く前にひとり車の近くから撮影していました。 緑や青の綺麗さは、やはりベルビアですね。 ナチュラルな色で、それでいてコッテリと乗る感じが好きです。 でも色の乗りばかりを気にして選別していると、ついついアンダー寄りの写真を選択してしまったりもしますね。 これももう1/3段アンダーならもっと色乗りがいいのでしょうけど、今回は見た目に近い明るさを選びました。 > いっそ、対岸の方のもっと奥まで行ってみたら、もうちょっと狙いやすいかな?! 対岸から反対向きに撮ったら、背景が雑な住宅街にならなかったでしょうね。 そうだそうだ!そうかもしれない! 今度覗いてみます~(^^) (2010/01/28) |
|
あぁ、そうか、でひでひさんが撮られていたのは、もっと後ろの方からだったのですね。
私もそういえば、もうちょっと下がりたいなぁって思いながら狙った記憶がありました。 青々とした大根の葉っぱの緑と大根の白さ、海の青さが綺麗に出てますね~。 特に葉っぱの緑が綺麗。 同じ大根の葉っぱとは思えないぐらい、私が撮ったのは、 しなびた大根の葉っぱ~って感じ~(-_-;) 海岸の大根干しって他であまり見ないよなぁって思って その海岸であることがわかるように撮りたかったのですけど それが思ったより難しいのですよね~。、 上手く撮れませんでした。 いっそ、対岸の方のもっと奥まで行ってみたら、もうちょっと狙いやすいかな?! なんて今でひでひさんの写真を見ながら思いました。 でも、近くまで行ってみると、一緒なのかもしれませんね。 (2010/01/27) |
|
>>カルネさん
こんばんは!! これはやはり三浦ならではなんでしょうね。 > よく見ると向こう側の海岸にもたくさん干してあって おぉ、よくお気付きですね。鋭い! 私も肉眼では気づかなかったのですが、ファインダー越しに気づいたので、もっと下がって望遠で!と思ってひとり駐車場の先まで下がって撮ったのですが、これが限界でした。 400ミリくらいの望遠で撮れていれば、もっと対岸の大根干しも引き寄せることが出来たでしょうけど、撮影に制約は付き物ですもんね。 たしかに畑で干さずに海岸で干す・・・ 風通しとか、風に潮っ気を含んでいるとか、そんなことが関係しているのでしょうかね? > かぷちーのさんの記事に書いてあった 余計なお土産が気になります! だから内緒だってばっ!! って否定も出来ないところが・・・^^; (2010/01/26) |
|
>>ヒツジ草さん
こんばんは!! 見られていましたか。 車止めたところよりもさらに下がったところから撮影していました。 本当は対岸に小さく見えている大根干しの棚までしっかりと識別できるくらいに撮りたかったんですけどね。 そのためにはもっとずっと下がって400ミリくらいで狙わなきゃならないですけど、これ以上下がれなかったのです。 ベルビアはアンダーにも味がありますよね。 ヒツジ草さんの写真からも、それほど違和感は感じませんでした。 黄金色は期限切れだからでしょうかね? 実はかぷちーのさんに期限切れのブローニーベルビア50を差し上げたのですが、変な色になってなければいいですが・・・^^; それにしても、僕ももうちょっと大根の近くからも撮っておけばよかったと思ってます。 皆さんの写真からは青空と大根が見事にコラボしてますね。 (2010/01/26) |
|
でひでひさん、こんにちは!
海岸の大根干しって珍しい! よく見ると向こう側の海岸にもたくさん干してあって ワカメじゃなくて浜に大根って~他では見られないかも。 畑で採れるものだから畑の道端に干すのは当然ですけど 海岸に大根を干すのは珍しい風景ですね~。 皆さんのブログ記事も拝見してましたが楽しそうな1日だったようですね。 お誘いいただいたのに参加できず・・・ と言うか、ドタキャンしちゃってすみませんでした。 かぷちーのさんの記事に書いてあった 余計なお土産が気になります! もしやスピード違反? (2010/01/25) |
|
三脚立てて望遠レンズで狙っておられましたよね~。
なるほど、こんな風に見えていたのですね~(^^) 丁度、海岸線のラインと大根の瑞々しい緑色がいいですね~。 さすがベルビア50、大根も美味しそうに見えます♪ 私のコンパクトカメラに入れた分は期限切れ&アンダーで、 ものすごい黄金色になってます~w 55の方にも50mmつけてたので標準~広角狙いでした。 (2010/01/24) |